こんにちは。GSEのyoshitoです。

今回はライフル銃にてついての備忘録。主に狩猟用のライフルについて。
店頭に来られる方によるとうちは近所の他の銃砲店と比べてライフル銃に強いらしいです。
(とはいっても社長がライフルに強いだけで、私はまだまだ勉強中)
狩猟用として自分が持てるのはまだまだ先ですし、分からないことだらけ。
忘れないように見聞きしたことを書いています。
間違ってることがあったら是非突っ込んで下さい。勉強になりますので。

0131110022_588fefb60e35b
画像:Browning BAR MK3

日本でライフルを持とうとしたら二つの方法があります。
(もちろん空気銃・散弾銃同様欠格事項に該当しないことが大前提です)

・狩猟用途の散弾銃を10年継続して所持する。
(継続して10年ですので途中で銃を手放した場合はカウントストップではなくカウントリセットです)
この方法でのライフル所持は用途は「狩猟」(有害駆除もあります)として所持許可証に記載されます。
(狩猟の用途でももちろん技能向上のために射撃場で撃つことができます)
狩猟用の銃ですので、狩猟での使用が禁止されている5.9mm以下の口径は持てません。

・日本ライフル射撃協会に入ってエアライフルで技能試験5級以上を取得し、ライフル競技に推薦してもらう。
こちらは散弾銃10年と比べると短期間でライフルが所持できますが、使用用途は「標的射撃」のみで、狩猟には使用できません。
しかし競技銃しか持てないということではなく、ハンティング用の銃を所持して標的射撃をすることは可能なようです。

ライフルとは
ライフリングが入っている装薬銃という括りっぽいですね。
だから散弾銃のサボットでライフリングが半分取られるし、
エアライフルは装薬銃ではないのでライフリングが入っていても該当しない。
ライフリングのおかげで高精度遠距離の射撃が可能となりますが、
それゆえに法規制は厳しいわけですね。

狩猟でライフル銃の良いところは射撃制度が良いこと、初速が速く射程が長いこと、威力が高いこと(近距離ではスラッグやサボットの方が強いかもしれませんが)。
散弾銃はハーフライフルのサボット弾でも頑張って獲物を狙えるのは200m。
それ以上の距離から獲物を狙うにはライフルが必要ということですね。
初速が速く弾道降下が少ないので距離が変わってもスラッグやサボットよりかなり撃ちやすいはずですね。

猟用ライフル銃の種類

・セミオートの自動銃
弾を発射すると自動で次弾が装填されるものですね。
有効射程は巻き狩りの距離から300mぐらいまででしょうか。
特に巻き狩りでは獲物が向かってきた場合に素早い連射ができないと怖いですから皆さん自動銃ですね。
口径は反動が軽くて集弾性もいい308が一番人気ですね。

商品としてはBrowningのBARライフルがほとんど。皆これと言ってもいいぐらい。
他にはBENELLIのアルゴ、レミントンの7400、H&Kといってところでしょうか。

BARはモデルチェンジしても本当に少ししか変更されないぐらい完成度が高いようですね。出回っている数が多ければ部品も多いので、部品がなくて修理できないなんて可能性も少ないですね。
モデルチェンジで大きな部分はマガジンプレートとボルトリリースレバー。
古いものはマガジンプレートが外れない。新しいものは外れる。
古いものはリリースレバーが無い。新しいものはある。
この辺りで使いやすさが変わってきますね。
最近のMK3では新しい安全装置のものもありましたね。
furu
--------------------------------------------------------------------
mk3

(写真内の文字が小さくてすいません)


・ボルト式銃

300mを超えてくるとこちらのタイプに。北海道に行かれる方は皆さん持たれてますね。自動銃と比べてこちらは選択肢がたくさんあります。


SAKO85シリーズ
現在一番人気です。よく当たると評判ですね。外れがないという感じですね。
シリーズという括りなのはSAKO85にも色々なモデルがあるからです。

銃身が通常のものと、銃身太めのバーミントがありますね。
バーミントの方が重いけれど精度がよく、銃身が熱くなりづらいですね。
その他に銃身に溝加工のあるフルーテッドタイプとステンレス銃身タイプ。
フルーテッドは表面積が多くて熱放射率がいいという話ですが、使ってる方で明らかな差は感じられない程度ですね。でも個人的には格好いいので好きです。
ステンレスは通常の銃身より錆びにくく、メンテナンスが楽。
※銃身に使われるステンレスは純粋なステンレスではなくステンレス合金です。
錆びにくくはなっていますが手入れを怠ると錆びてしまいます。

ステンレス銃身はたまに銀色の銃身が目立ってしまい、獲物に逃げられるという方もいますね
この仕様の違いだけでもたくさんレパートリーがありますね。
ストックがハンターとシンセティックとカーボン。
(カーボンは通常輸入されてないので長期間の取り寄せになります)
セットトリガーの有無もあります。
06062017_4decb743d4b22
画像はハンター バーミント ステンレス フルーテッド セットトリガー付きのもの。名前が長くなってしまいますね。

続いてはSAKOよりは少し価格の安い
TIKKA T3シリーズ
05261733_5746b4f4cef57

こちらもSAKO同様に銃身やストックにバリエーションがありますね。
SAKOと銃身は一緒。個人的に集弾精度は目立った差はないように感じます。
マガジンがプラスチックであったり、SAKOより少し安く作ってある感じですね。

Reminton M700
07041540_51d518e2e417f
こちらも精度はSAKOに引けをとりません。
画像はラミネートストックです。シンセなんかもあります。
価格はSAKOとTIKKAの間くらい。

Browning X-bolt
05182131_4bf28897ce5f7

上記の3つと比べると精度は若干低い印象を受けますし、高級感がある銃ではないですが、かなり良心的な価格。
さすがはBrowningですね。画像はハンターストックですがコンポジットもあります(ブローニングはシンセティックではなくコンポジットって言うんですね)。

SAUER101シリーズ
0528172208_592a88b08d018
ドイツのメーカーですね。スムースボルトなどメーカーの売りがいくつもありますね。高級感があって操作性もよさそうです。
チークピースが動くところもポイントですね。
ストックや照星照門の有無でいくつかモデルがあります。
上級グレードの404シリーズもあります。


上記の他に直動式のボルト銃っていうのもあります。
通常のボルト式より連射性が高いんでしょうね。
通常のボルトでも速い人がいそうですが。

・アンダーレバー式
reba
映画とかでよく見た気がします。でもスピンコックなんて絶対やってはいけませんね。
軽くてかなり取り回しは良さそうですが、性能というよりは外観の好みで買われる方ばかりですね。

・リローディングについて
工場装弾の集弾性に満足できない人はハンドロードをするようですね。
特にボルト銃はハンドロードが多い印象を受けます。
同じメーカーの同じモデルでも相性の良い弾は違ったりするんだとか。
自分の銃に合う火薬量を実射で確かめながら探っていくんだとか。
おおよその目安はデータブック等に載っているようですね。



なんか羅列みたいになってしまって申し訳ないです。
随時時間があるときに追記していきます。
閲覧ありがとうございました。
販売ページ:ライフル銃一覧